イギリス・フランスと旅行に行ってきたので所感まとめる。
2月の末に新婚旅行に行ってまいりました。7泊8日でロンドン、モンサンミッシェル、パリと忙しめな感じで。
長々と書くと読む人、書く人どちらも大変なので箇条書きで書きたいことを書こうと思います。
持ち物とかの話
- Kindleでるるぶを買ったんだが、マップに書き込みができないのが地味に痛い。本誌を持ち歩かなくていいというメリットと書き込みができないデメリット、どっちを取るかは考えるべき。(観光所とかのマップだと細かすぎて書き込み難しかったのよね…
- ANAのエコノミークラス、ロンドン、モンサンミッシェルのホテルとスリッパがなかったので折りたたみのスリッパ持っていったほうがいい(パリのホテルはあった)。歯ブラシは全ホテルでなかったので必須。
- 海外Wi-Fiは屋内だと結構繋がらなかった。大英博物館、IngressのPortalいっぱいあったのに…!!
- Wi-Fiルーターの電池持ちがそこまでよくないためインターネット使わない時間のが多かったのでオフラインで使えるアプリが便利だった。旦那と二人でめっちゃねこあつめてた。
- この時期のロンドンパリ、どちらも天気的にはよくなかったから折りたたみ傘は必須。毎日一度は小雨降ってた。
- 複数都市回るならツアーのが楽だなって思った。いろいろ考えなくて済むしね!あと連泊っていいね!(横断系ツアーばっかりだった人
美術館とか博物館とか
- 大英博物館、おみやげ買った時についてくるスーベニアバッグ買えばよかった…!シンプルなロゴの布バッグ。おみやげ買うといります?って聞いてきたっぽいんだけどなんて言ってるかわからなくてNoって言ったのを後悔している。ルーブル美術館はなかった。
- 美術館では日本語オーディオガイド借りたほうがいい。大英博物館では借りられなかったけどルーブルは是非借りるべき。ちなみにルーブルのオーディオガイドはNintendo3DS。マップ付きのモデルコースとかあってとにかく便利だった。DSすごい!盗難防止なのかパスポート預ける必要があるので持っていきましょう。
オーディオガイド、ソフト売ってほしい……! #MuseeduLouvre
ちなみにオーディオソフトはダウンロードで購入できるらしい。買おう。パッケージ版、ルーブルにだけ置いてあるらしい。知ってたら買ってたのに…!
今回のイギリスフランス旅行で購入された猫グッズ6種7品(主に旦那が購入 本以外は古代エジプトグッズである
- ルーブル美術館行くならミュージアムパスあったほうがいい。朝一で行ったけど、チケットなしは長蛇列、チケットありは待ち時間ほぼなし。昼くらいだとさすがチケット有り列も並んでいたが人数が違った。並ばない、ただそれだけで価値あるレベル。ルーブルはあの人の並び方で手荷物検査が出入り口ごとに一列しかないの鬼やで。18歳以下のお子さんとの旅行時は結構無料になる美術館多いらしい。すっげー。
- フランスの美術館だとリュックサックはクロークに預けてね的なところがあったのでやめたほうがいいかも(ポンピドゥー、オルセーがそうだった)。肩掛けあったほうが良さげ。
- ルーブル美術館も大英博物館もなんつーかスケールでかかった。でかすぎ。
- ガイドなし、一時間程度美術館行くくらいなら行かないほうがいいかもしれない。はいオルセーです。
ルーブル美術館は日によって開いてない部屋があるので複数日行ったほうが良さげ。ちなみに木曜日はフェルメールのレースを編む女が見られなかったよ!くやしい!
ヴェルサイユ宮殿は今まで行ったどの場所よりも豪華だった。スケール違う……別館とかいったら一日かかるだろうな。
各都市について
- 物価高い。1ポンド190円、1ユーロ140円するけどそれぞれ100円程度のノリ。
- ロンドンパリになるとそれぞれ最低一週間は欲しいなという感じ。2日ずつしかなかったのでそれぞれ大英博物館、ルーブル美術館だけで一日は潰れたよ!!駆け足でなんとか見切ったけど足りないよ!!
- フランスは英語でOKだった。旦那が英語出来る人だから全面的にお任せしてたけどな!
- ロンドンではレンタサイクルに乗ったが結構重かった。でも使い勝手はよかった。フランスでも乗ろうかなと思ったけど添乗員さん曰く「フランスは交通マナー悪いからおすすめしない」だったのでやめた。
- ロンドンで行った大きなおもちゃ屋さんめっちゃ楽しかった。なんかすごいデモンストレーションしてるお兄さんいるの。ドローンとか浮いてるし。歩いてたら空気砲で後ろから撃たれたし。あと最新式のファービーの目玉がデジタル式であることを知った。
- モンサンミッシェル島内で買うよりも島の外のスーパーのがお土産物は安かったから事前に値段確認してから行くのを薦める(塩が安くてショックだったらしい
- ツアーで急かされて土産買わなければいけない場合でないなら複数の土産物屋見てから買ったほうがいい。(微妙なポストカード買ったらしい
- モンサンミッシェル、案の定島の中より外から見たほうが綺麗だし、島の外のホテルの近くからシャトルバスがわりと夜中まで15分おきくらいで出てるらしいから島の外のホテルのがいいのかもなと思った。
- 夜のモンサンミッシェル、ちょうど晴れて星空もとても綺麗ですっごく良かったけど、帰りのシャトルバスのバス停付近に日本人の大学生団体がウェーイウェーイしててうざかった。日帰りで帰らず、近くのホテルに止まって夜のモンサンミッシェルに行くことをおすすめします。
夜のモンサンミッシェル、日本人多いけど流石にバス待ちでスキマスイッチの奏気持ちよく熱唱(複数)はやめよ?って思ってたら「抑えきれーないー!このおもーいをー!」のところで旦那が苛立ちながら「いや抑えろよ」ってぼそっと言ったから声出してワロタ
— 浅見潤@ユリ熊ァァァァァァァァ (@asami_jun) 2015, 2月 23 - ロンドンもパリも地下鉄便利だった。どっちも動き回る日は一日券買ったけど元は十分取れた。メトロと有名な観光地の乗ってる地図は持っておくと便利かと。パリはメトロの公式アプリで事前に地図ダウンロードしておくとオフラインで使えて便利だった。
- 日本のトイレは世界一。至れり尽くせりすぎだろ!!ロンドンはとにかく水圧が弱くてオーゥ…な感じなシーンが複数。あと便座が冷たい…!公共のトイレが少なく、駅にもないのでレストラン、観光施設から去る際には必ずトイレ行ってから出るべし。私も危うくパリで人間としての尊厳を失うところであった。ちなみにヴェルサイユ宮殿のトイレの看板はすごかった。
ヴェルサイユ宮殿のトイレなんだけどこんなにいろんな言語で書かれたトイレ表記初めて見た。
ロンドンのショッピングタウンにて見つけた素敵なファッションに爆笑
- ロンドンでツアーで使ったバスがREDWING OF LONDONで厨二っぽくてよかった。
- 当たり前だけどベンツとかアウディとかいっぱい走っててビビる。
食べ物関係
- イギリス、そこまで飯は不味くなかったかと思いきや最終日の最後の飯屋がなかなか激しくて良かった。小さくて多分冷凍だったエビのフライはまだしも、デザートのチョコケーキがもはや味覚破壊兵器並の甘さ。濃厚なガトーショコラ三段の間にはキャラメル、その上にチョコソース。殺す気か。
- モンサンミッシェルのオムレツは味を楽しむのではなく巡礼者に思いを馳せて食べるもの。意訳するとおいしいわけではない。
- 朝食バイキングでうっかり食べ過ぎた感は否めないが、イギリスでアフタヌーンティーするんなら朝めっちゃ食って昼抜いてアフタヌーンティーでちょうどよかった。サンドイッチ、スコーン、ミニケーキだしね…。
- マカロン馬鹿にしてたけど美味しいわごめん。今度からたまに買うね。
- うっかりパリでおみやげ買いまくったチョコレートショップは実はスイスチョコレートのお店でさらにわりと日本でも手に入ることを知って結構ショックである。
- フランスで一部の人には夢のようなオレオ見つけたから買ってきた。まだ開けてない。
往復の飛行機
- 新婚旅行なのに往復の飛行機で見た映画が3本中2本が結婚生活破綻ものってどうなんだ自分。ちなみに紙の月とゴーンガール。
- 往復でモンハンやろうと思ってたけどろくにしなかった。
- ANAの数独、意外と難しかった。
個別の場所のことそんなに書いてないのにすっげー長くなった! とりあえずすごく楽しかったです。まだ行ってから一週間経ってないとか信じられない… いつかまたロンドンかパリは行きたいなぁ。個人的にはロンドンかな。